GoogleのTestMySiteとモバイルフレンドリーテストの違い
サイト運営している方には気になる「モバイルファースト」という単語ですが、スマホで見た時にどのくらい速いの? 見やすいの? とうテストをしてくれる Gooble のサイトが、Test My Site(日本語版) とモバイルフレンドリーテストです。
前者が表示速度の改善に役立つテスト結果、後者はサイトの見やすさ、操作性に重点を置いたテスト結果を返してくれます。スマホで見た場合にどう見えるのかを実際に表示してくれるので、実感として改善に役立つサイトです。
技術的側面を無視した場合、どちらも同じような結果表示をしてくれるし、片一方で構わないかな、と考えていましたが、この二つには大きな違いがありました。
Test My Site は人間が実際にスマホでアクセスした時の結果
モバイルフレンドリーテストは Google Bot がアクセス解析した結果
を表示していました。この二つ、似ているようで実は大きな違いがあります。情報系サイトを運営している場合、特に Google の検索結果が上位にあるかどうかが気になると思いますが、この評価に大きく影響するのは Google Bot のアクセス解析です。
もちろんそれだけではありませんが、「モバイルフレンドリーかどうか」は順位に影響することは示されていて、「フレンドリーじゃない」場合は順位が下がります。この事に気付いたのは、自分のサイトを検索してみて、結果表示に「モバイルフレンドリーではありません」と表示されて驚いたからです。
えぇぇ! レスポンシブテーマ使ってるし、実際にスマホで見ても、テスト結果みたいな表示にならないよ!? なんで?? となったところで調べて分かりました。WordPress のテーマやファンクションが置いてある wp-content フォルダ以下への robot アクセスを、robots.txt で拒否していたのです。
当然テーマの CSS も function も読めない(読まない)せいで、正しいレイアウトも解析できません。テスト結果が崩れた表示になっていたのはここが原因でした。セキュリティの観点から不要なアクセスは弾くポリシーでしたが、やり過ぎは良くないよねというお話でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません