ガーデニング,写真,寄せ植え

だいぶ株が大きくなって、一度に二つ咲いてくれました。真っ白で大きな花は予想をうらぎる感じできれいです。

明るい時間に咲いてくれると、もっと人気が出ると思うので残念。

写真

近所の雑木林でエゴノキが咲いていました。いい香りもするきれいな花です。けっこう大きな樹になりますが庭木として植えている家もあるようです。かなり昔のことですが、薄いピンク色の花を咲かせるピンクエゴノキというのを育てていたことがあります。残念なことにカミキリムシに幹をやられて枯れてしまいました。

この頃見かけません。懐かしいのでいつかまた育ててみたいです。

ガーデニング,写真,寄せ植え

春から秋のお花といえば、ペチュニアやカリブラコアが人気です。最近ますます進化を遂げて、八重咲き、複色咲きなど見所が多いお花なのでわたしも大好きです。

単品植えで豪華な鉢花にする人も多いと思いますが、わたしは寄せ植えにすることが多くてあまりこんもりとはさせません。早めにピンチして全体のバランスをとるようにしています。

今年の寄せ植えで使ったあまりメジャーではないカリブラコアを、今まで育てた感想と一緒にご紹介します。

ガーデニング,写真

先日、白州花壇さんで購入したスノーホワイトが咲きました。八重咲きの純白のお花で豪華な感じと清楚な雰囲気が同居しています。

香りがあるという説明が書いてあったサイトもありましたが、無いことはないけど……というくらい。普通のバイカウツギよりもちょっと弱い感じです。ベルエトワールのように辺り一面に香る程のお花はなかなか無いようです。

花付きが良いので庭木でも鉢植えでも良さそうです。斑入りの品種も面白そうですが、来年かなぁ。

 

ガーデニング,写真

リシマキア・リッシーが咲き始めました。以前につぼみの状態をご紹介したものです。厚味のあるプラスチックな感じの濃い黄色のお花は、浅い緑や斑のペールグリーンに映えてきれいです。