サツマチドリ 黄覆輪

サツマチドリが満開時期になりました。イワチドリから始まる春のチドリ祭りも、最終段階に入ったなぁと感じます。最近は梅雨時期といっても暑い日が続くので、サツマチドリは最後の花を咲かせるまで至らず、つぼみがつぶれて終わってしまうものも多く見ます。

私が子供の頃にはそんな年は一度もなかったと思いますので、やっぱり全体的に気温が上昇しているのか? と思わずにはいられません。写真のサツマチドリは黄覆輪斑の入る安定した葉芸品種です。花は並花で大したものじゃないと思っていましたが、球根がしっかり出来るとかなり形の良い、きれいな花が咲いてくれました。

上作と呼べる出来になったかと思います。花数も多くてサツマチドリらしい良さを出すことが出来ました。

イワチドリ・鈴姫系筋状斑紋花

今年は春先にゴタゴタしてしまって、一部のイワチドリの植え付けが一ヶ月以上遅くなってしまいました。ほとんどの品種は咲き終わっているのですが、そのせいで写真の鈴姫系筋状斑紋などの品種が今頃満開です。日中の気温が30℃になる日もあるので例年ならそろそろサツマチドリくらいしか咲き残っていないのですが。

岩千鳥・ピンク斑紋花

Dream Seed さんのピンク斑紋花の中から、しっかりピンクの色が出るタイプも咲いています。P1大仁初玄HS(CB) という系統名のものです。イワチドリのピンク斑紋花は、優しい色合いでどこか女性的な雰囲気があるので、もっと発展して欲しい分野ですね。

紅斑紋花は逆に男性的で荒々しい感じを受けます。ウチョウランの仁王系を初めて見たときも、仁王とはまさに言い得て妙だなと感じましたので、こう感じるのはわたしだけでも無さそうです。

岩千鳥・大輪紅斑紋花DS

今年もイワチドリの時期になりました。育てている半分の品種が咲いてきたので、いったん紹介しようと思います。最初は Dream Seed さんの大輪紅斑紋花で昨年も紹介した岩千鳥です。大麒麟や大虹の系統実生品で、横に広がった唇弁に不規則な模様が入って見応えがありますね。

今年は二球に増殖してくれて、しっかりした芸が発揮されているように思います。派手な大輪花が好きな方には非常に惹かれる一品かと思います。

IY289紅一点にじみ

昨年も紹介した、紅一点のにじみがあるタイプで IY289 の番号が付いています。先に紹介した IY288 と同じ方の実生品種です。昨年の開花時にはどちらも同じような花で、紅の周囲ににじみがあるかないかくらいしか違わないなぁ、なんて思っていました。

しかし今年咲いた花を見ると、唇弁の色や紅点の色が両者でかなり違います。IY288 は明るい色で唇弁の周囲にはっきりとピンクを乗せますが、こちらの品種は周囲ではなくて少し内側にぼかしのようにピンクが入ります。更に紅点は黒みを帯びた赤紫で、だいぶ違うと感じました。