
分類者によってはウラシマソウと同種として、こちらが基本種になります。ウラシマソウはナンゴクウラシマソウの変種扱いです。まぁ言いたいことは分かりますが、ここまで違いがあるなら別種でよいと思います。付属体の下部に縦皺が顕著に表れる、というのが違いとされていますが、他にも小葉が細くウラシマソウより多いとか、付属体の伸び方が違うとか、細かく見ていくと違いはいろいろあるようです。
小型のランや山野草の話題が中心です
ウラシマソウのパンダ系実生で、パンダに珊瑚を交配したものだそうです。Dream Seed さんから購入しました。この交配は多少の変化はありますが、大体こんな感じの花が咲いているようです。パンダというには筒の部分にまで茶色が入ってしまっているので、パンダっぽい花という感じです。