ガーデニング,クリスマスローズ

デュメトルムのダブルがようやく開花しました。今年は今までで一番良い咲き方になってくれたと思います。高さも出ているし花首も長く伸びています。WM9505はウィルさんがブダペストの雑木林で発見した、ダブルのデュメトルムが生えていたサイトです。1995年に採取されてからもう四半世紀になるんですね。

今ではいろいろな育種家の手に渡って、原種系交配の重要な親に数えられています。育てている印象としては、一重のデュメトルムより少し育てにくいかなと感じています。それというのも野生から採取されたワイルド個体のせいでしょう。実生を繰り返せばいくぶん人の環境に慣れて育てやすくなるのはどんな花にもあることです。

ガーデニング,クリスマスローズ

デュメトルム・ダブルのつぼみ

固かったつぼみもようやく膨らみ始めて、一週間くらいで咲いてくれそうです。デュメトルムのつぼみは、最初は抹茶グリーンなんですが育ってくると黄緑色に変化します。同じ緑色にしか見えませんが、花びらが生長するときに葉緑素とは別の色素が発現しているような感じがします。

デュメトルムを交配に使うと色が濁る、幾人かの育種家に聞いた話です。濁るという表現は印象が良くないですけど、緑色が入るということのようでした。葉緑素なら元々全てのクリスマスローズが持っていますし、デュメトルムには何か違う緑色の色素があるのかなぁなんて思います。

ガーデニング

今季購入した大木ナーサリーさんのクリスマスローズをもう一点紹介します。ゴールド系が好きなので、またしてもゴールドのお花です。

コロコロした丸弁のカップ咲きで、草姿の割に一番花から背丈が出て咲いています。原種のオキシデンタリスは、ピレネー山などを原産地とする、濃い緑色の小花を咲かせる種類で、薬草として使われた歴史があります。

ヴィリディスと近縁で、以前は変種に扱われていました。原産地が重ならないことから今は別種になっています。ヴィリディスに比べてカップ咲きの形の良い個体が多いようです。

ガーデニング

大木さんのクリスマスローズを久しぶりに購入しました。大木さんというと原種交配で有名ですが、最初の頃のいかにも野性味あふれるお花から変わってきていると思います。

写真のお花もそうですが、雑味が抜けてきたというか、交配一代目、二代目の株にあった色の濁りみたいなものが抜けているように見えます。

ゴールドの遺伝子を持つ、特徴の現れているものをオーレア系と呼んでいるそうです。このお花はオーレア系と原種のアトロルーベンスの交配種で、アトロらしいグラデーションが入るのが特徴と思います。

アシュードの元々のプリムローズも、こんな感じのお花が多かったように記憶していますが、大木さんの交配だけあって全体的に小型で小輪です。花付きも良いようですし、寄せ植えで使っても見栄えがしそうです。